木製手すり展示
リフォームとなみのショップ内には、木製手すりの展示をしております。
廊下はもちろん、トイレや階段、玄関内など、取り付ける場所は様々ですので、
いろんな金具で対応しております。
柱が無い所には補強板を貼り、手すりを取り付けます。
この他にもいろんな手すりがありますので、お気軽にお問い合わせください。
■住宅改修工事のご相談窓口
山ワ建設工業株式会社 リフォームとなみ
TEL:0763-34-7155
リフォームとなみのショップ内には、木製手すりの展示をしております。
廊下はもちろん、トイレや階段、玄関内など、取り付ける場所は様々ですので、
いろんな金具で対応しております。
柱が無い所には補強板を貼り、手すりを取り付けます。
この他にもいろんな手すりがありますので、お気軽にお問い合わせください。
■住宅改修工事のご相談窓口
山ワ建設工業株式会社 リフォームとなみ
TEL:0763-34-7155
先週、宅地建物取引業協会砺波支部の定期総会・研修会に参加しました。
総会が始まる前に席に着くと何とも言えない場違い感があり、恐縮してしまいました(^_^;)
しかし、開会の話を聞いて、一気にテンションがマックスに上がりました。
この後、14:15にブルーインパルスのテスト飛行が見られるので、総会を一時中断して見学することに!
恐らく、会場の中で知らなかったのは、私だけではないかと思うほど、みなさん落ち着いていました。
会長の挨拶が終わると、全員でTONAMI翔凛館2F屋上チャペルで待ち構えていました。
遠くに見えてくると、歓声が上がりました。
自分の上空を通過する時の興奮はまだ忘れません!
初めての生ブルーインパルスでした。
(動画を撮っていたので、写真は通過した後です)
そして、興奮冷めやらぬまま会場に戻り、総会・研修会の続きをしました。
研修会のテーマは、『「移住定住対策」及び「空き地空き家対策」について』です。
砺波市・小矢部市・南砺市の各担当者から説明を受けました。
各市共、人口減少や空き家問題は深刻な問題です。
特に小矢部市・南砺市は移住定住に力を入れている印象でした。
活発な意見交換が行われていました。
市の担当者の熱意も十分に伝わりました。
私自身も勉強不足で、知らなかった制度もたくさんありました。
もっと広くお伝えしたいので、後日改めて各市の制度をお知らせしたいと思います。
関連記事
山ワ建設工業のリフォームとなみでは、住宅改修工事をしています。
介護保険を利用した住宅改修工事についてご紹介します。
対象となる工事は、
・手すりの設置
・段差解消
・床材の変更
・引き戸等への扉の取り替え
・洋式便器等への便器の取り替え
などとなります。
対象金額は、最高20万円までで、ご本人の所得金額により
7~9割の払い戻しがあります。
介護認定を受けておられる方がご家族様にいらっしゃいましたら、
ぜひご相談ください。
■住宅改修工事のご相談窓口
山ワ建設工業株式会社 リフォームとなみ
TEL:0763-34-7155
山ワ建設工業の製材所をこの度解体することになりました。
製材事業は弊社の原点でもあり、歴史を語る上では最も重要な事業でもありました。
詳しくはこちらの山ワ建設工業の沿革をご覧ください。
http://www.yamawa-k.com/com_gaiyo.html
昨日は、工場を解体するにあたり、清祓いしました。
社員、製材所のOBさんにも参加していただきました。
何だか、少しさみしい様な気もしますが、お祓いが終わった後は、みんなで楽しく昔の思い出話に花が咲いていました。
こちらは、山ワ建設工業製材部のOB女子会です。
そして、今日は朝から早速解体工事が始まりました。
初めて、間近で解体工事を見ていましたが、想像以上に早いです!
半日で、この状態です。明日には・・・?と思わせる勢いで解体しています。
後日、続報をお伝えします!
昨日、パナソニックリビングショウルーム富山で行われた女性コーディネーター会に参加しました。
『施主様の物語があるキッチン設計』をテーマにお施主様それぞれ生活に合わせたキッチン設計について学びました。
機能やお手入れ、収納等は誰もが求める条件ですが、それ以外にも自分なりの使い勝手やデザイン・空間・スタイル、家族の暮らし方によって、多様なキッチン設計が求められるということを改めて感じました。
今回は「女性限定」と言うことで・・・
やはり、女性と言えばスイーツです!(^^)!
美味しくいただきながら、とても参考になるお話を聞かせていただきました。
(もちろん、コロナ対策は万全です。)
こんな素敵なキッチンなら、お料理が楽しくなりますよね♪
キッチンに限らず、気になることやお悩み事がありましたら、お気軽にご相談ください。
今回、紹介しきれなかったキッチンをまた後日改めて紹介致します。
昨日、社内でHP研修会をしました。
社長、若手(?)を中心としたメンバーが参加しました。
3時間という限られた時間の中でしたが、とても充実した内容でした。
現状の課題も参加メンバー全員で共有し合い、今後のHP作りに向けて早速動き出しています!
HPを通じて、皆様に有益な情報をお伝えできるように、今後は定期的にスタッフブログ等で
お知らせしていきたいと思っておりますので、お楽しみに!!