スタッフブログ

料理を楽しむために

 

 急に寒くなり、冬もすぐそこまでやってきました。

 そんな日は、身も心もあったまる美味しい料理が食べたいですよね。

 毎日、献立を考え仕事から帰ってからの食事の支度は、正直しんどいです。

 でも、作ったものを 「美味しかったよ~」 と完食してもらえたら

 心の中でガッツポーズです。

 料理を作る行為を楽しむことが出来たら、もっと美味しいものが作れるんじゃないかと

 思うようになり、 お気に入りの調理道具を選ぶことが多くなりました。

 

玄米ご飯

【鋳物ホウロウの鍋】

最近は、鍋でご飯をたくようになりました。

使用の鍋は以前からお気に入りのstaub(ストウブ)というメーカーの

鋳物ホウロウのもので、とっても美味しく炊けるんです。

ちゃんと 「かに穴」 も出来ています。

この「かに穴」が出来ていると美味しく炊けたという合図とのこと。

この鍋で、鳥の唐揚げもしますが少量の油で蓋をして揚げるので

ふっくらジューシーに仕上がります                               

 

                                                         

 新築やリフォームで、キッチンの熱源をIHにされるご家庭が増えていますが

 今は、多くのメーカーの鍋やフライパンがIHにもガスにも対応しているので

 お気に入りのものが使えますね。

 

【いちょうの木のまな板】

 いちょうの木のまな板は、天然木の中でも

 適度な油を含むため、水はけが良く乾きが

竹ざるといちょうの木の
まな板

 早く扱いやすいのが魅力です。

 柔らかく弾力があるため包丁のあたりも良く

 腕が疲れにくいと言われています。

 実際に使用してみたら、やはり大変使いやすい

 と実感しています。

 

 私の家は、ザ・台所といった感じですが

 木のまな板も竹ざるもスタイリッシュなキッチンにも

 マッチすると思います。

 

 

 

 自分の家のキッチンで、

 隠す収納、見せる収納

 自分の生活スタイルや好みに合わせて道具選びをしてみるのもいいですよね。

                                                                                                     

ご相談はこちらから
0120-28-0556 0120-28-0556
お問合せ資料請求

【介護関係の工事事例<part12>】床増し貼り

今回は、介護保険対象外のお宅ですが、床の増し貼りをご紹介します。

老朽化でフカフカしていた廊下に、構造用合板+フロアー材の2重貼りで丈夫になった上、

どのお部屋への出入口の段差も少なくなり一石二鳥です。

床ビフォー → 床アフター

        《改修前》                       《改修後》

1階の廊下全体なので11坪あり、かかった費用は、材料費+施工費=約420,000円でした。

もし、介護保険適用で工事をするとしたら、必要な箇所のみの段差解消で工事できると思いますが、

一度ご相談ください。(老朽化が原因での工事は介護保険適用外です)

 

■住宅改修工事のご相談窓口

 山ワ建設工業株式会社 リフォームとなみ

 TEL:0763-34-7155

 

関連記事

【介護関係の工事事例<part11>】ドア→片引戸

【介護関係の工事事例<part10>】トイレ改修工事~段差解消等~

【介護関係の工事事例<part9>】トイレ改修工事~和→洋~

トイレのリフォームをご紹介!|富山県砺波市M様邸

【介護関係の工事事例<part8>】ふすま用手すり取付

【介護関係の工事事例<part7>】敷居撤去・建具補高

【介護関係の工事事例<part6>】レール・戸車交換

【介護関係の工事事例<part5>】出隅手すり取付

ご相談はこちらから
0120-28-0556 0120-28-0556
お問合せ資料請求

【ついに情報解禁!?】山ワ建設工業社屋新築工事 建て方・上棟式の様子

11月5日、山ワ建設工業の社屋新築工事の建て方が行われました。

建て方 上棟

明け方は雨が降っていましたが、日中は天候に恵まれ、順調に建て方が進められていきました。

建て方の日に雨が降ると、担当者は「雨男」の不名誉な烙印を捺されてしまうので、嫌なプレッシャーです。

建て方 上棟 レッカー

レッカー車2台で、あちらとこちらで職人さんたちが手際よく作業を進めていきます。

建て方 上棟

想像以上の速さで、棟まで上げていきました。

建て方 上棟

夕方には、屋根タルキの上に板が貼り終わる勢いでした。

約90坪の木造平屋なので、一般住宅よりも屋根面積が広くなっております。

朝早くから皆様お疲れ様でした。

 

そして、翌日11月6日は、朝から上棟式が執り行われました。

上棟式

上棟式は、建物の棟が無事に上がったことに感謝するとともに、これからの工事の安全祈願、竣工後の建物の無事を祈願する儀式なのだそうです。地域や住宅メーカー、施主によってもどのように行うのかの差異があるようです。

上棟式の最中に棟を上げるというパターンもあるようです。地域によっては、餅まきをしたり、料理やお酒をふるまったりして、お祝いをしたりすることもあったようですが、近年は簡略化されており、上棟式を行わないケースも多いです。

上棟式上棟式

私自身も上棟式は初めての経験でした。

 

今後も、完成までの工事の途中経過をご報告していきますので、お楽しみに!

 

関連記事

製材工場解体工事完了

製材工場解体清祓い

 

ご相談はこちらから
0120-28-0556 0120-28-0556
お問合せ資料請求

【介護関係の工事事例<part11>】ドア→片引戸

今回は、ドアを片引戸に変更した事例をご紹介します。

ドアの場合、その場から動かずに開け閉めするのは難しいですが、

片引戸にすればその場を動かなくても、スムーズにできますね。

足腰が弱くなって来られた方には、ちょっとした移動もふらついたり、

時間がかかったりするので、安全のためにも引き戸をお勧めしたいです。

  →   

       《改修前》                        《改修後》

富山県小矢部市 I 様邸

ドアの取替とそれに伴い戸枠を取替。かかった費用は、材料費+施工費=約74,000円でした。

このお客様の自己負担は1割のため、後日9割の払い戻しがあったそうです。

 

■住宅改修工事のご相談窓口

 山ワ建設工業株式会社 リフォームとなみ

 TEL:0763-34-7155

 

関連記事

【介護関係の工事事例<part10>】トイレ改修工事~段差解消等~

【介護関係の工事事例<part9>】トイレ改修工事~和→洋~

トイレのリフォームをご紹介!|富山県砺波市M様邸

【介護関係の工事事例<part8>】ふすま用手すり取付

【介護関係の工事事例<part7>】敷居撤去・建具補高

【介護関係の工事事例<part6>】レール・戸車交換

【介護関係の工事事例<part5>】出隅手すり取付

 
ご相談はこちらから
0120-28-0556 0120-28-0556
お問合せ資料請求

キッチンのリフォーム現場におじゃましました!

先日、取引工務店N様のキッチンリフォーム現場が完成したので、見学に行かせていただきました。

キッチンリフォーム

一般家庭では珍しい、ダブルシンクの広~いL型のキッチンです。

ご家族以外にもお客様が多数集まることも多いと言うご事情もあり、この様な広いキッチンをご希望されました。

リフォーム前のキッチンはワークトップがステンレスカウンターだったので、今回もステンレスをご希望されていましたが、ダブルシンクにするために加工が可能な人造大理石のカウンターを選びました。

キズや汚れ等を懸念されていらっしゃいましたが、人造大理石もステンレスと同等以上の耐熱性、耐衝撃荷重性に優れ、お手入れしやすくなっています。

また、大理石の風合いが広いキッチンの高級感を引き立てています。

キッチンリフォーム

カウンターの高さも、身長に合わせて決めることができますので、一番よく使われるお施主様が使いやすい高さにしました。

L型のデットスペースになりがちな、コーナー部分も全部引き出せるワゴンになっており、お施主様は大満足でした。

キッチンリフォーム

現在お使いの家電のことも考慮して、プランしているのでサイズがぴったりでスッキリとしています。

もちろん、収納もたっぷりです。

洗面ドレッシング

キッチンに隣接する洗面脱衣室もリフォームして、新しい洗面ドレッシングに入れ替えました。

工務店様のご提案で、以前よりもお使いやすい、スッキリとした配置になりました。

 

今回は、ショウルームでもなかなかお見かけできない様な広いキッチンを見学させていただき、とても勉強になりました。

施主のK様、並びに施工工務店のN様ありごとうございました。

 

関連記事

MEI-SUN COFFEEさんにお邪魔しました!

 

ご相談はこちらから
0120-28-0556 0120-28-0556
お問合せ資料請求

【介護関係の工事事例<part10>】トイレ改修工事~段差解消等~

今回は、トイレ改修工事の事例をご紹介します。

車いすをご利用になられる方のために、間仕切り・敷居を撤去、13cmあった段差を無くし、

バリアフリーにしました。

   →

        《改修前》                         《改修後》

間口も62cmを80cmに広げ、ドアも片引き戸に取り替え。

この引き戸は、なんと自動開閉なのです。

廊下側の壁の上部にセンサーを取り付け、入る時に自動で開閉します。

出るときはセンサーはありませんが、ほんの2cmほど手で開けると、自動で開閉します。

富山県小矢部市 O様邸

全体の工事内容は、段差解消(床上げ+フロアー貼り)、洋便器取替、手洗い器取替、ドア取替などなど

ありましたが、介護保険対象分は、段差解消・間仕切り撤去・手すり取付で、

その分のかかった費用は、材料費+施工費=約217,000円でした。

20万円を超えたので、補助の上限の20万円の9割が払い戻されたそうです。

(上限を超えた分は自己負担になります。)

■住宅改修工事のご相談窓口

 山ワ建設工業株式会社 リフォームとなみ

 TEL:0763-34-7155

 

 

関連記事

【介護関係の工事事例<part9>】トイレ改修工事~和→洋~

トイレのリフォームをご紹介!|富山県砺波市M様邸

【介護関係の工事事例<part8>】ふすま用手すり取付

【介護関係の工事事例<part7>】敷居撤去・建具補高

【介護関係の工事事例<part6>】レール・戸車交換

【介護関係の工事事例<part5>】出隅手すり取付

ご相談はこちらから
0120-28-0556 0120-28-0556
お問合せ資料請求

秋の自分時間

 近頃は、だいぶ涼しくなって

 すっかり秋を感じるようになりました。皆様は、お家の中で

 どんな自分時間をお過ごしでしょうか?

 お気に入りのキッチンで料理したり、それをダイニングテーブルで頂く。

 リビングで座り心地のいいソファーで、好きな本を読んだり、音楽を聴いたり♪

 クルマ好きの方は、ガレージで愛車の手入れをしながら、次は何処に行こうかとたくらむ。

 至福の時間は、なんといってもバスタイムでしょうか。ゆっくりバスタブにつかりながら、

 もの思いにふけるもよし。スピーカーが設置されていたら、そこから響く音楽は最高ですよね。

 

珈琲好きの私は
豆をガリガリ挽いてる
時間が癒しです。

 

 忙しい毎日を過ごしながら、自分時間をつくるのは簡単ではないかもしれませんが、

 今は、在宅時間も多いので家の中に自分が心地よく過ごせる場所を見つけて

 自分時間をつくってみてはいかがでしょうか。

 

寒い冬がくるまえに
自分の場所で
自分用に・・・。

 

コロナが収まり、イベントができるようになったら

社内にくつろぎ空間をつくり、珈琲を飲みながら編み物をしたりするのもいいですね。

気のきいた音楽を聴きながら。

ご相談はこちらから
0120-28-0556 0120-28-0556
お問合せ資料請求

【介護関係の工事事例<part9>】トイレ改修工事~和→洋~

今回は、和式便器を洋式便器に取り替えた事例をご紹介します。

和式便器は、しゃがむにも、立ち上がるにも、ひざに負担がかかりますね。

    

       《改修前》                       《改修後》

便器取替のほか、段差解消、ドア→片引戸への交換、床タイル→クッションフロアー貼り、手すり取付も

ありました。

富山県小矢部市 I 様邸

かかった費用は、材料費+施工費=約425,000円でした。

20万円を超えたので、補助の上限の20万円の9割が払い戻されたそうです。

(上限を超えた分は自己負担になります。)

 

■住宅改修工事のご相談窓口

 山ワ建設工業株式会社 リフォームとなみ

 TEL:0763-34-7155

 

関連記事

トイレのリフォームをご紹介!|富山県砺波市M様邸

【介護関係の工事事例<part8>】ふすま用手すり取付

【介護関係の工事事例<part7>】敷居撤去・建具補高

【介護関係の工事事例<part6>】レール・戸車交換

【介護関係の工事事例<part5>】出隅手すり取付

ご相談はこちらから
0120-28-0556 0120-28-0556
お問合せ資料請求

インスタグラム講習会に初参加

  先日、小矢部市商工会主催のインスタグラム講習会に

  参加してきました。

  インスタグラムは、個人の利用はもちろん、今では多くの

  事業者が情報発信のツールとして利用されているSNSのひとつです。

  参加者は、既に活用している方ばかりでした。

  富山県内には、移動販売スケジュールやメニューを

  インスタグラムから発信して集客を行う移動型カフェも

  人気のようです。

 

講習会のようす。

みなさん真剣に! そして、楽しく受講しておられました😊

 

  ~ インスタグラム投稿のポイント ~

  ☆ 発信者は、利用の目的やコンセプトを明確に

  ☆ パッ❕ と目を引く写真や動画 (映える✨) を投稿する。

  ☆ #(ハッシュタグ) ⇒ キーワード(文字)との紐づけ,

    タグ付け ⇒ アカウント(人)との紐づけ,などを工夫する。

  ☆ 必要に応じて位置情報をつける。

  などなど…  工夫次第でアクセス数やフォロワーを増やすことができますね!

 

☆私個人の趣味の
 インスタ投稿写真
 その1です。
 手作りのこども服♡

その2。
ユーカリのリース♡

 

 富山県は、インスタグラムの利用率が全国でNO.1❕ 

 とのことで沢山の方が利用しているようですね。

 SNSは、注意点を理解した上で活用することで、色んな楽しみ方が

 できます。

 利用がまだの方も気軽にアカウントを作成してみて

 覗いてみたり、いいね👍したり、フォローしたりと自分なりの楽しみ方を

 してみるのもいいいかもしれません(^^♪

 今回の講習会は、入門編でしたが次回開催予定の応用編にも

 ぜひ参加したいと思っています。

                                                      

ご相談はこちらから
0120-28-0556 0120-28-0556
お問合せ資料請求

【介護関係の工事事例<part8>】ふすま用手すり取付

今回は、ふすま用手すりをご紹介します。

一般的に、長い手すりを取り付ける場合は、間に受けとなる金具が必要ですが、

このふすま用の手すりは、2mまで受けが要りません。

これは木製ではなく、鉄芯に樹脂を巻いてあるのですが、どうしても受けが付けられない

場所には非常に便利です。

富山県南砺市 S様邸

かかった費用は、材料費+施工費=約23,000円でした。

このお客様の自己負担は1割のため、後日9割の払い戻しがあったそうです。

 

ちなみに、木製の場合は

このように取り付けたことがあります。

床に穴があくのはちょっと・・・

廊下が狭くなるのは困る・・・

など、お客様のご要望にできるだけお答えできるよう、工夫してまいります。

 

■住宅改修工事のご相談窓口

 山ワ建設工業株式会社 リフォームとなみ

 TEL:0763-34-7155

 

関連記事

【介護関係の工事事例<part7>】敷居撤去・建具補高

【介護関係の工事事例<part6>】レール・戸車交換

【介護関係の工事事例<part5>】出隅手すり取付

 

ご相談はこちらから
0120-28-0556 0120-28-0556
お問合せ資料請求
ページトップへ戻る