【効率よく節電】冬のエアコンの上手な使い方
冬を暖かく快適に過ごすためには、エアコンを上手く使って効率よく部屋を暖めましょう。
①エアコンの設定温度
エアコンの推奨されている設定温度は「20℃」です。
普段、もっと高い温度で設定されてることが多いのではないでしょうか?
エアコンの暖房は、1℃下げると約10%の電気代の節電効果があると言われています。
②エアコンの風量
風量は「自動」がおすすめです。
「弱」の方が電気代がかからないような気がしますが、設定温度になるまで時間がかかるので、逆に電気代が高くなってしまいます。
更に、AIが搭載されているエアコンは、センサー検知の内容、運転履歴などを分析・学習し、運転を最適化してくれるので、AIにおまかせすると快適な環境で節電になります。
③エアコンの風向き
暖かい空気は、上の方に溜まりますので、風向きは「下」に向けましょう。
更に、サーキュレーター等を併用して、下から上に向けて、暖かい空気を循環させましょう。
こちらも、風量と同じく、AI搭載のエアコンはAIにおまかせするのが最適です。
④窓の断熱
以前にご紹介した、「内窓の設置」がベストですが、他にも「断熱シート」や「カーテン」等で窓から暖か空気が逃げていくのを防ぐことができます。
カーテンは日中の日が当たる時間帯は、部屋に光を取り入れて、日が当たらない時間帯はカーテンを閉めるようにして、外気をコントロールします。
⑤湿度の調整
冬は湿度が低く、エアコンの暖房で室内が乾燥してしまいます。湿度が10%下がると体感温度が1℃下がると言われています。
加湿器等で湿度を上げることによって、体感温度を保ち、適度な湿度でインフルエンザ等の感染予防になります。
40~60%くらいの湿度でウイルスや細菌の活性化を防ぐそうです。
⑥フィルターの掃除
フィルターはこまめに掃除しましょう。
フィルターにゴミやホコリが付いたままで運転すると、エアコンの効きが悪くなり、余計な電気代がかかります。
また、電気代がかさむだけではなく、エアコン本体の寿命を縮めてしまいます。
フィルターの掃除は、2週間に1回するようにしましょう。
⑦室外機の廻りをふさがない
エアコンの室外機の周りに物を置いたり、ファンをふさがないようにしましょう。
特に、冬は雪が積もって埋まってしまったりすると、全く暖房が効かなくなります。
脚の高い架台に置いたり、防雪フードを取り付けたり、周りに雪が積もらないように対策しましょう。
⑧スイッチを切ったり入れたりを繰り返さない
スイッチを入れた時に、パワフル運転で温度を上げるので、電気を一番消費します。
スイッチを頻繁に切ったり入れたりすると電気代が上がります。
自動運転にして、暖まったら弱風で温度を保ってくれるので、なるべくスイッチを切らずにそのまま暖かさをキープしましょう。
関連記事