将来の移住も視野に入れた3家族が集まる平屋のセカンドハウス|富山県小矢部市N様邸 床暖房と空調にこだわった広々快適LDK 以前は、お父様が営んでいらっしゃった鉄筋コンクリート3階建ての医院が、亡くなられてからは空き家の状態でした。 3兄弟がそれぞれ県外で暮らしていますが、それぞれのお子様たちも自立したので、時々実家に帰って来て3家族で集まる機会も増えてきました。 老後の移住も視野に入れ、今は兄弟それぞれの好きな時に利用できるセカンドハウスとして、または3家族が集まる場所として木造の平屋に建替えました。 3家族が同時に集まっても、十分に広さに余裕のあるLDKは、みんなで楽しく快適に過ごせるように床暖房や空調も万全です。 LDKの一角には飾り棚を設け、ワークスペースとしても活用できるようにコンセントの配線もしています。 玄関にはみんなで集まっても、スッキリと靴を週のできるシューズBOXを設置しました。 土足で出入りできるクロークには、靴以外にも濡れた傘やレインコート等を置くことができて、雨の日も玄関が汚れません。また、そのクロークの中には、外から帰ってすぐに手が洗えるように手洗いを設置しました。 トイレは、人数が多くても、混み合わないように2ヶ所にして、来客用にも対応できるように玄関近くに設置しました。 寝室として使用できる洋室を3部屋設けました。各部屋には、泊りに来た時に各自の荷物をスッキリと片付けられる収納を設置しました。将来的な事も見据えて、各収納には、仏壇・布団・衣類等がそれぞれ収納できるようになっています。 浴室は、ミラーや収納を無くして、お掃除しやすくしました。 洗面脱衣室は、たくさんのタオルや洗濯物をスッキリと収納できるようになっています。洗濯物を室内干しできるように天井収納タイプの物干しを設置しました。 玄関ホールの他に家の中心の浴室付近にもトイレを設置しています。 不在な日が多くなることを考慮して、特に外構工事は、防犯性・安全性・管理のしやすさを重視しました。 AFTER キッチンもみんなで調理がしやすいように、真ん中にカウンターを配置しました。 キッチン側もカウンター側も広々しているので、複数人で作業をしても窮屈になりません。 BEFORE AFTER 玄関にはみんなで集まっても、スッキリと靴を収納できるシューズBOXを設置しました。 BEFORE AFTER セカンドハウスなので、不在な日が多くなることを考慮して、特に外構工事は、防犯性・安全性・管理のしやすさを重視しました。 BEFORE 画像クリックで拡大します
以前は、お父様が営んでいらっしゃった鉄筋コンクリート3階建ての医院が、亡くなられてからは空き家の状態でした。
3兄弟がそれぞれ県外で暮らしていますが、それぞれのお子様たちも自立したので、時々実家に帰って来て3家族で集まる機会も増えてきました。
老後の移住も視野に入れ、今は兄弟それぞれの好きな時に利用できるセカンドハウスとして、または3家族が集まる場所として木造の平屋に建替えました。
3家族が同時に集まっても、十分に広さに余裕のあるLDKは、みんなで楽しく快適に過ごせるように床暖房や空調も万全です。
LDKの一角には飾り棚を設け、ワークスペースとしても活用できるようにコンセントの配線もしています。
玄関にはみんなで集まっても、スッキリと靴を週のできるシューズBOXを設置しました。
土足で出入りできるクロークには、靴以外にも濡れた傘やレインコート等を置くことができて、雨の日も玄関が汚れません。また、そのクロークの中には、外から帰ってすぐに手が洗えるように手洗いを設置しました。
トイレは、人数が多くても、混み合わないように2ヶ所にして、来客用にも対応できるように玄関近くに設置しました。
寝室として使用できる洋室を3部屋設けました。各部屋には、泊りに来た時に各自の荷物をスッキリと片付けられる収納を設置しました。将来的な事も見据えて、各収納には、仏壇・布団・衣類等がそれぞれ収納できるようになっています。
浴室は、ミラーや収納を無くして、お掃除しやすくしました。
洗面脱衣室は、たくさんのタオルや洗濯物をスッキリと収納できるようになっています。洗濯物を室内干しできるように天井収納タイプの物干しを設置しました。
玄関ホールの他に家の中心の浴室付近にもトイレを設置しています。
不在な日が多くなることを考慮して、特に外構工事は、防犯性・安全性・管理のしやすさを重視しました。